本ページはプロモーションが含まれています。

【自閉症児と健常児の生活は何が違う?】平日の日常生活の違いを比較!

せいくん

子育て中の心にそっと寄り添うブログ。 発達障害をもっと分かりやすく紹介。 せいくんは小学4年生、特別支援学校に通う三兄弟末っ子。 重度知的障害を伴う自閉スペクトラム症。(ASD) 発語なし、偏食、感覚過敏。 小さな身体で一生懸命生きています。ちょっとイケメン。 障害児の生活や支援学校、効果のあった療育グッズを紹介。

我が家には

  • 学習障害の長男
  • 健常児の長女
  • 自閉症スペクトラムの次男(せいくん)

の3人の子どもがいます。

この記事では、健常児の長女が小学3年生(8歳)だった頃と、重度知的障害自閉症の息子(現在8歳)の平日の日常生活の違いを紹介しています。


Contents

平日の過ごし方

健常児の長女は通常の小学校、知的障害のある自閉症の次男は特別支援学校に通っています。

そんな健常児と自閉症児の私生活は様々な違いがあります。

できる・できないを悲観的に見るのではなく、我が家のような健常児と障害児が共に暮らす家庭の子どもが、どのように生活しているのか、参考になれば幸いです。



朝の支度

健常の長女

前日にセットした目覚ましで、毎日同じ時間に目覚め、歯磨きや洗顔、着替えを済ませます。

食事は偏食や好き嫌いがないので、朝食は出されたものを食べ、食器の片付けを行います。

昨晩準備した時間割や持ち物のチェックをもう一度行い、登校班へ。

声掛け一つで朝の支度を一人で行うことができます。



自閉症せいくん

息子は一人で起きてくることを不安がるので、寝室まで迎えに行きます。

朝ご飯や着替えは、何度か促さないとのんびりしてしまうので、タイムタイマーを使いながら、学校までの時間をカウントダウンしています。

偏食が酷く朝は少食なので、パンかご飯を選んでもらい、その日の食べられるものを決めます。

少し目を離すと、時間のない朝でもいつの間にか遊んでしまうのが、自閉症息子の特徴です。




学校

健常の長女

通常の学級で学びます。

休み時間は友だちと自由に過ごし、給食も自分で食べ、毎日掃除も行います。

係の仕事や委員活動があるのは、通常の学校だけなのではないでしょうか。



自閉症児せいくん

特別支援学校に通っているので、バスで学校へ向かいます。

時間割通りに授業が行われ、勉強は国語や算数といったものではなく、主に人とのコミュニケーションのスキルを上げたり、楽しんで学べる歌やダンスの授業も組まれています。

給食は偏食の子や、少食な子にも配慮があり、給食指導を行ってもらえます。

下校時間は通常の小学校とあまり変わりはありません。



放課後

健常の長女

近所の友達と一緒に下校します。

家に帰ると宿題を終わらせ、友だちと遊びに行ったり、家で過ごしたりしています。

親に用事がある時は留守番をすることも。


自閉症せいくん

息子は下校後毎日、放課後等デイサービスを利用しています。

下校時間に合わせ、デイサービスのスタッフが車で学校まで迎えに行ってくれて、その後夕方までデイで過ごします。

デイでは様々なイベントを行ったり、療育やふれあい遊びをして、おやつも食べます。

帰りはデイから自宅まで車で送ってもらい、帰宅するのは18時頃。





健常の長女

夕飯やお風呂も自立しているので、一人で入浴することもあります。

全て済ませると、テレビを観たりゲームをして、次の日の学校の支度を行います。

小学生になってから翌日の準備が自分で出来るようになったので、見守るだけにしています。


自閉症せいくん

食事や入浴は介助が必要です。

自分で食べることは出来ますが、スプーンやフォークが完璧に使えるわけではないので寄り添って手助けします。

お風呂も全身を綺麗に洗うことが難しいので、家族が付き添い介助します。

入浴後は、リビングでのんびり過ごします。



睡眠

健常の長女

時々一緒に寝ることもありますが、基本的に子ども部屋で寝ます。

声をかければ、決まった時間に眠ることが出来ています。



自閉症せいくん

誰かの添い寝や寝かし付けが必要です。

一人で寝ることを怖がるので、親と同じ寝室で寝ています。

睡眠障害が酷くなった時もあるので、8歳になった今でも、薬の力を借りて入眠しています。



まとめ

健常児である娘は、身辺が自立しているので、身の回りのことは自分ですることができます。

ただ、時々声掛けをしたり、気にかけながら見守っています。



自閉症の息子は重度知的障害なので、出来ることが限られていることもあり、健常児との生活に大きな差があります。



ほとんど全ての行動にサポートが必要ですが、その中でも自分で出来ることを見つけて伸ばし、自立に向けてのトレーニングを行っています。

この先、健常児と同じことが出来るようになる訳ではありませんが、大人に向けて”生きやすい未来”を作るためにも、今の積み重ねが必要だと感じています。


今回は2人の生活の違いを、あえて紹介いたしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

おすすめ便利グッズを紹介しています

ランキング参加中

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

-自閉症スペクトラムについて
-,