発達障害の方に多い感覚過敏。
一体どのように感じているのでしょうか。
感覚過敏の配慮を求める、ステッカーのダウンロード先と活用方法も紹介しています。
Contents
感覚過敏とは
五感で受ける刺激を、過剰に強く感じてしまい、生活に大きな影響が出ることを感覚過敏といいます。
特定の音や感触、肌触り、食感など、周りの人たちよりも強く痛みを感じたり不快感が生じます。
決してわがままなのではないのです。
発達障害や自閉症スペクトラムの人に多いのですが、感覚過敏があるからといって発達障害とは限りません。
聴覚過敏
聴覚過敏の苦手な音と特徴
- 大きな音や突然鳴る音
- トラックやバイクの走行音
- 掃除機やミキサーなどの家電の音
- 大勢の歌声、赤ちゃんの泣き声、拍手
- 小さい音(ペンで書く音、家電のモーター音など)に気が散ってしまう
対処法
イヤマフが手軽ですが長時間つけると疲れるなど、日常で支障が出る場合もあります。
苦手な音に遭遇する前にイヤマフをつけたり、場面によってつけ外しすることで負担も軽減されます。
言葉の理解が出来る子なら苦手な音が聞こえる前に、あらかじめ伝えてあげると安心できることもありますよ。
触覚過敏
- 着心地が苦手な素材がある、同じ服しか着られない
- マスクがつけられない
- 人に触られるのが苦手
- 耳かきや歯磨きが痛い
- 雨に当たると痛い
対処法
- 着ていて不快のない、縫い目の少ない服等を探す
- 着心地の良い同じ服、同じ素材の物を揃える
- 歯磨きなどは自分で出来るようトレーニングする
- これなら着られる、つけられるというものを探す
息子も同じ服しか着ないことがあります。
触覚過敏の人が着られるパーカーを作っている団体があります。
視覚過敏
- 太陽や電球などの光が眩しく目を開けていられない
- メディア(テレビ、スマートフォン)などの光が苦手
対処法
サングラスやブルーライトカットの眼鏡を使うなど、目に入る光の量を調整することで軽減されることがあり、帽子もわずかに有効です。
味覚過敏
- ある特定の舌触りが不快
- 濃い味が苦手
- 同じ食品でも、原材料が変わると食べられなくなる
対処法
味覚過敏からくる偏食は、好き嫌いをしているのではありません。
無理に食べさせたりせず、食べられるものを探し種類を増やす方が効果的です。
嗅覚過敏
- 特定の匂いが苦手
- 食べ物、洗剤、香水、タバコ、化粧品などの匂い
- 人が良い匂いと感じるものでも、鼻を刺すような痛みに感じたり気分が悪くなる
対処法
- 洗濯洗剤は無香料を使ってみる。
- 苦手な香辛料などに気を付ける。
まとめ
周りの人がみんな同じ感覚なのではありません。
美味しいと感じる食べ物や、心地よいと感じる音楽がある、それも人それぞれ感じ方が違い、違って当たり前なのです。
- 便利な道具を使ってみる
- 周りの環境に気を配る
- ステッカーなどで配慮を求める
少しでも日常生活が楽になる方法は、たくさんあります。
発達凹凸なボクの世界
感覚過敏の気持ちを知ってみませんか。
わけがありますく
こちらはマスクがつけられない人のための素材が無料でダウンロードできるサイトです。
100円均一で缶バッジのキットを買って作ったり、ネームホルダーに差し込んで使えます。
感覚過敏の人が生きやすい環境づくりができ、心地よいと思えるものを見つけて笑顔が増えますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Twitterやってます!毎日更新中。フォローお待ちしております。