本ページはプロモーションが含まれています。

【療育で出てくる言葉を知ろう!】OT・ST・PT?どういう意味?

せいくん

子育て中の心にそっと寄り添うブログ。 発達障害をもっと分かりやすく紹介。 せいくんは小学4年生、特別支援学校に通う三兄弟末っ子。 重度知的障害を伴う自閉スペクトラム症。(ASD) 発語なし、偏食、感覚過敏。 小さな身体で一生懸命生きています。ちょっとイケメン。 障害児の生活や支援学校、効果のあった療育グッズを紹介。




療育について調べていると、出てくる知らない言葉。

専門用語や聞き慣れない言葉8つを分かりやすく解説します。


Contents

OT(Occupational Therapist)

国家資格の作業療法士のことです。

「文字を書く」「スプーンを持つ」「服を着る」など、細かな作業ができるように訓練してくれます。

作業の幅が広がると、生活の質が向上します。

自閉症や発達障害のリハビリは主にOTが担当していることが多いので、OTに相談してみると良いでしょう。



ST(Speech-Language-Hearing Therapist)

国家資格の言語聴覚士のことです。

言語障害・音声障害・嚥下障害に対しての専門家です。

話すことや、コミュニケーション能力の向上を手助けしてくれます。

理解できる意味を増やしたり、その人に合ったコミュニケーションの方法を探りながら確立していきます。



PT(Physical Therapist)

国家資格の理学療法士のことです。

歩く・座る・立つなどの大きな動作の練習を行い、基本的な動作の発達を促します。




児童発達支援

未就学児の療育を行う施設。

発達の程度により、利用できる子どもが決まっています。

受給者証があれば利用料が1割負担になります。



放課後等デイサービス

6歳から18歳の子どもの療育を行う施設です。

利用には受給者証が必要です。



受給者証

住所地の役所で発行される、障害児通所受給者証のことです。

これがあれば、放課後等デイサービスが利用できます。



療育手帳

18歳未満の知的障害児に発行される手帳のことです。

東京都では愛の手帳とよびます。


IQによって重度、中度、軽度と分けられますが、自治体によって判定の方法が異なります。



相談支援事業所

療育を受ける際に必要な「通所サービス等支援利用計画書」という書類を作ってくれるところです。

療育先の紹介やモニタリング、不安なことも相談にのってくれたりなど、様々なサービス利用のためのお手伝いをしてくれます。



まとめ

これから様々な療育を考えている方に、少しでも分かりやすく伝わればと思いまとめました。

これらは良く耳にする言葉なので、知っていると何かと便利だと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

Twitter毎日更新中。

スポンサーリンク

おすすめ便利グッズを紹介しています

ランキング参加中

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

-自閉症スペクトラムについて
-,