本ページはプロモーションが含まれています。

【ディズニーのディスアビリティアクセスサービス徹底解説】使ってみた感想

せいくん

子育て中の心にそっと寄り添うブログ。 発達障害をもっと分かりやすく紹介。 せいくんは小学4年生、特別支援学校に通う三兄弟末っ子。 重度知的障害を伴う自閉スペクトラム症。(ASD) 発語なし、偏食、感覚過敏。 小さな身体で一生懸命生きています。ちょっとイケメン。 障害児の生活や支援学校、効果のあった療育グッズを紹介。



障害児を連れてディズニーに行くことを不安に思っている方に、

ディズニーで受けられる負担を軽減するためのサービスについて、実際何度も利用してきたので、その便利さや利用方法を分かりやすく紹介します。

「これなら子どもを連れて楽しめるかも!」と思っていただくきっかけになれば嬉しく思います。



Contents

ディスアビリティアクセスサービスとは

障害者手帳等を持っている人が、東京ディズニーランドや東京ディズニーシーのアトラクションやグリーティング施設(キャラクターと会える施設)を利用する際に、待ち時間のサポートが受けられるのが、ディスアビリティアクセスサービスです。




以前はゲストアシスタンスカードというサービスでしたが、名前が変わりサービスが一部変更となって登場したものです。


このサービスは事前に登録を行い、アトラクションの前にいるキャストさんに声をかけると利用できます。



現在のアトラクションの待ち時間と同じ時間を、列とは別の場所で待つことができ、指定時間になったらアトラクション入り口まで戻り、乗り場まで案内してもらいます。


そのため、長時間並ぶことが難しい発達障害や身体障害のあるお子さんを連れて遊びに行っても、家族全員で列とは違う場所で待ち時間を過ごすことができます。


気を付けたいポイント

アトラクションは全ての施設がサービス対象ですが、現在アプリ等で発行しているスタンバイパス対象の施設では、スタンバイパスを取得していなければディスアビリティアクセスサービスを利用できません。



誰が利用できるの?

列に並ぶことができない以下の手帳等を持った方です。


  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳【愛の手帳・緑の手帳】
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 被爆者健康手帳
  • 戦場傷病者手帳
  • 障害福祉サービス受給者証



障害者手帳等が無くても、利用できる「合流利用サービス」というものがありますが、列に並ぶことのできない車イス利用者・高齢の方・妊娠中の方などは、本人のみ列とは違う場所で待つことができ、後で乗り場付近で同伴者と合流します。



2つのサービスの違いは、グループ全員が列の外で待機するか、本人のみ待機するかです。

サービスの手続き方法

ディスアビリティアクセスサービス【略して ダス(DAS)】を利用するには、障害者本人と同伴者全員のパークチケットを事前に登録する必要があります。

利用登録は、アトラクション入り口のキャストさんに伝えるか、パーク入り口付近の総合受付で可能です。



入り口付近の総合受付施設

  • 東京ディズニーランド 「メインストリート・ハウス」
  • 東京ディズニーシー  「ゲストリレーション」



サービスの登録には

  • 障害者手帳の提示
  • グループ全員のチケットの提示
  • 障害者本人の顔写真撮影

が必要です。



利用方法

事前登録が完了したら、利用したいアトラクションやグリーティング施設の前にいるキャストさんに、ダス(DAS)を利用したいと伝えます。

ダスと言えば分かってもらえますよ。


キャストさんが専用の機器でパークチケットを読み込み、待ち時間の設定をしてくれます。

スマートフォンの「東京ディズニーリゾートアプリ」を利用している場合は、待ち時間設定後、いつでもアトラクション名と待ち時間がアプリで確認できるようになります。


アプリの利用をしていない場合は、指定時間が書かれたメモを渡されます。



注意

あくまで通常の待ち時間を別の場所で待機するものなので、好きな時間を指定できるものではありません。





待ち時間について

待ち時間は、ダス(DAS)利用の申し出をした時の、アトラクションの待ち時間と同じ時間になります。

人気のアトラクションによっては、60分、90分待ちなんてこともありますが、その時間を列とは別の場所で過ごします。

自閉症の息子の場合は、人混みが苦手なので、人の少ないベンチで休憩したり、お手洗いを済ませたりしています。


注意

ダス(DAS)利用の待ち時間中に、別のアトラクションのダス利用はできません。



アトラクション利用方法


ダス(ダス)の指定時間になったら、アトラクションの入り口に戻り、キャストさんに声を掛けます。

人数分のチケットを提示すると、専用の通路からアトラクションへ案内してもらいます。

アトラクションによっては、ダス(DAS)利用者専用の通路があるので、アトラクションの通常列にある、装飾品や演出を楽しむことはできません。

このような話はキャストさんから案内がありました。


万が一、体調や気分が悪くなった・アトラクションを利用することが怖くなったなどの場合は、指定時間になったからと無理にアトラクションを利用せず、相談すれば丁寧な対応をしてもらえます

お手洗いに時間がかかってしまった、子どもの機嫌が悪い・・など、理由は常識の範囲内で相談してみてください。


ダス(DAS)を利用すると、ほとんどのアトラクションやグリーティング施設で、乗り場やキャラクターの前まで直結で案内してもらえるので、長い時間待っているのが困難な息子がパニックになることは一度もありませんでした。


手順と注意事項

ダス(DAS)の登録を済んだ後は、当日何度でもサービスが使えます。



サービスの利用手順

  • パーク入り口の施設かアトラクションで事前に利用登録を行う
  • 利用を希望するアトラクションで、キャストさんにダス(DAS)の利用希望を伝える
  • パークチケットを読み込み、待ち時間を伝えられる
  • パーク内の落ち着ける場所で指定時間まで待つ
  • 指定時間にアトラクションへ戻り、キャストさんにダス(DAS)の指定時間になりましたと伝える
  • 専用通路からアトラクションへ案内される
  • 利用後は、また別の施設で再びダス(DAS)を利用できる



注意事項

  • 待ち時間が短縮できるサービスではない
  • ダス(DAS)は複数の施設を同時利用できない
  • 手帳を持参し忘れたら利用できない
  • 身長や姿勢維持など、規定を満たしていないと利用できない施設がある
  • アトラクションは本人含む6人、グリーティング施設は10人まで利用可



利用してみた まとめ

今まで何度もこのサービスを利用させてもらっていますが、重度知的障害自閉症の息子を連れてディズニーで遊ぶ際は、なくてはならないほど有難いサービスです。


ダス(DAS)は10分待ち、15分待ちなどの短い待ち時間でも利用することができますよ。


私たち家族が、初めて東京ディズニーリゾートへ行こうと決めた時、息子の負担や当日の機嫌が一番心配で、きょうだいたちも本当に楽しめるのかとても不安でした。



しかし、障害のある人やサポートの必要な人向けの充実したサービスのおかげで、家族みんなが笑顔になりました

障害のある子本人だけでなく、一緒に行った家族みんなの負担も軽減されるサービスを、ぜひ利用してパークを楽しんでみてください。

きっと楽しめるはずです!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

おすすめ便利グッズを紹介しています

ランキング参加中

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

-自閉症のディズニー旅行
-,