- HOME >
- せいくん
せいくん
子育て中の心にそっと寄り添うブログ。 発達障害をもっと分かりやすく紹介。 せいくんは小学4年生、特別支援学校に通う三兄弟末っ子。 重度知的障害を伴う自閉スペクトラム症。(ASD) 発語なし、偏食、感覚過敏。 小さな身体で一生懸命生きています。ちょっとイケメン。 障害児の生活や支援学校、効果のあった療育グッズを紹介。
本ページはプロモーションが含まれています。
2歳頃からあった自閉症息子の噛みつきや人を叩く行為。 様々な対応を考え、小学校入学時にはなくすことができました。 今までのかかわり方を紹介します。 子どもが人を叩く理由 子どもが人を叩く理由の一つとし ...
重度知的障害自閉症の息子は、3歳頃からお馬が大好きです。 ポニーの乗馬体験によく出かけますが、お馬さんに触れることはとても良い効果があるのでご紹介します。 ポニーが大好きな自閉症息子 息子は牧場や乗馬 ...
我が家には の3兄弟がいます。 上の兄姉二人にはきょうだい児として関わっていますが、そんな二人に、自閉症の弟について正直どのように思っているのか話を聞いてみました。 きょうだい児とは きょうだい児とは ...
なんだか今日は機嫌が悪いな…と感じる時は、気圧の変化や気候が影響しているのかもしれません。 発達障害や自閉スペクトラム症の子に多い気象病について紹介します。 自閉症息子の不調は気象病 息子は現在、精神 ...
発達障害の子におすすめの無料ダウンロード教材サイト3つと アマゾンベストセラーのドリル教材3つを解説付きで紹介します。 おすすめ無料教材 無料でダウンロードできるおすすめ教材サイトを3つ紹介します。 ...
息子の特別支援学校では、遠足とは別に校外学習が年に3回あります。 小学部2年生の3学期は外食学習を行ったので、内容を紹介します。 校外学習の事前学習 息子の特別支援学校では、遠足や校外学習、身体測定、 ...
重度知的障害自閉症の息子に、6年以上視覚支援を行っていますが、その効果がはっきりと出た頃の話です。 絵カードや視覚支援の効果を、なかなか感じられないという声を耳にしますが、確かにそう簡単なものではあり ...
ことばの教室をご存じですか? 学習障害の長男が、就学前に通ったことばの教室について紹介します。 費用はかからないので、ぜひチェックしてみてください! ことばの教室とは ことばの教室とは、ことばが正しく ...
自閉症の支援に絵カードや視覚支援が有効だと聞いたけど、何から始めたら良いか分からない。 そんな方に、効果的な方法が網羅された書籍を紹介します。 視覚支援の第一歩におすすめ リンク まずは視覚支援が学び ...
特別支援学校には偏食、少食な子が多くいます。 そんな子が食べられるようになる指導方法があります。 息子におこなってもらっている食事の指導方法を紹介します。 特別支援学校の給食内容 特別支援学校の給食は ...